2012年05月28日
奥多摩林道ツーリング
今月は梅雨前に沢山走っておこう!!ツーリング強化月間ですよっ!!
今回は行ったことのない林道を探索しようと、まずは日原鍾乳洞の先の林道へ行ってみるも・・・落石通行止・・・ぐっはぁ~初っ端からの挫折。気を取り直して、戻って次へ!!

昨年にデイキャンプで行った、一之瀬高原に林道がある!との情報で行ってみることに・・・

ダムから放流している。久々にこんなとこにバイク止めて眺めて見る。何年ぶりだろう?いつも素通り箇所です。

めし沼さんのTSR、古いけどいい味出してるなぁ~!!パラシマンズCRMはかっちょいいっ!!

おれのBAJAもかなり手直しして、だいぶまともな感じ?になった!?(だって20年以上前だもんねー)

青梅街道から一之瀬高原方面にそれて、かなり走り回った後で林道入口を発見!!青梅街道から山梨側の方から入ってきた方が分かり易い。
比較的フラットで途中で道が終わり、通行止。

山の中は風が冷たくて心地いい。めちゃめちゃ爽やかです~パラシマンズさんのGPSで、標高1440Mと結構高い。

鳥のさえずりや、何だろ?もうセミが鳴いているのか?そんなのも聞こえます~

おおっと~!! いきなりのWR試乗会!!流し撮りやってみましたが、コンパクトカメラだと明るくなりすぎちゃって厳しい・・・NDフィルター欲しいとこです。
いやぁ~また夜勤明けで走り行ったので、めっちゃめちゃグロッキーです・・・(ぶっ倒れそう)
今回は行ったことのない林道を探索しようと、まずは日原鍾乳洞の先の林道へ行ってみるも・・・落石通行止・・・ぐっはぁ~初っ端からの挫折。気を取り直して、戻って次へ!!

昨年にデイキャンプで行った、一之瀬高原に林道がある!との情報で行ってみることに・・・

ダムから放流している。久々にこんなとこにバイク止めて眺めて見る。何年ぶりだろう?いつも素通り箇所です。

めし沼さんのTSR、古いけどいい味出してるなぁ~!!パラシマンズCRMはかっちょいいっ!!

おれのBAJAもかなり手直しして、だいぶまともな感じ?になった!?(だって20年以上前だもんねー)

青梅街道から一之瀬高原方面にそれて、かなり走り回った後で林道入口を発見!!青梅街道から山梨側の方から入ってきた方が分かり易い。
比較的フラットで途中で道が終わり、通行止。

山の中は風が冷たくて心地いい。めちゃめちゃ爽やかです~パラシマンズさんのGPSで、標高1440Mと結構高い。

鳥のさえずりや、何だろ?もうセミが鳴いているのか?そんなのも聞こえます~

おおっと~!! いきなりのWR試乗会!!流し撮りやってみましたが、コンパクトカメラだと明るくなりすぎちゃって厳しい・・・NDフィルター欲しいとこです。
いやぁ~また夜勤明けで走り行ったので、めっちゃめちゃグロッキーです・・・(ぶっ倒れそう)