2012年09月23日
牧場キャンプ!!

今年は初めてのキャンプです~ (やっとキャンプの記事が書ける)
連休で、佐久市の内山牧場キャンプ場というところに行ってきました~
標高が1200mと高くてお昼の到着でもかなり涼しいです。あ、あれ~段々お天気が怪しくなってきた・・・

凄い広大なイメージで行きましたが、意外にそうでもないです。トイレに行く用でチャリも積んで来ましたが・・・え~と、全然歩いて行けるし・・・(用無しでした)
開放感は・・・最高ーーーですっ!!

アコギも持ってきて、野外演奏です~ はい、飲んで弾いて、宴会です~(笑) (隣同士が犇めき合うキャンプ場じゃギターは無理だけどね~)
そのかわり、トイレと水道とシャワー以外は何もありません。(必要十分)

あざみみたいのがちらほら咲いています。大コスモス園(100万本)も綺麗に咲き誇っていましたが、後でゆっくり撮影しようと思っていたら、雨が・・・(逃しました・・・)

次第に気温も下がり、体感18℃以下です。霧も出てきて、雨に・・・ 日が暮れてから土砂降りです・・・
夜はかなり激しく雨が降り、風も凄い!もう、台風とかと変わらないくらいです。タープとか飛んでっちゃうかと思われたが、なんとか大丈夫でした。平らなとこは、川になっちゃってた部分もある!?
朝になっても止まず、びしょびしょになってお片しして帰りました。
せっかくこんなロケーションいいとこへ来れたので、またリベンジしたいとこです。
2011年09月19日
長野キャンプツーリング!!
連休で、長野の姨捨山方面へキャンプツーリングですよっ!!
今回のルートは・・・うち(東京)→ 秩父140号→ 志賀坂峠299号→ 県道40号→ 県道93号田口峠→ 141号→
142号→ 254号→ 152号→ 254号→ 県道12号丸子信州新線→ 143号青木峠→ 県道12号修那羅峠→
403号千曲高原、大池キャンプ場。 片道約6時間(全線下道)往復約480km
大池キャンプ場 インフリーから丸一日?テント一張500円。コインシャワー5分100円。水道水飲料可。
案内板 キャンプサイトは、林間と池の手前の立ち木が無いスペース。そんなに広くはない。バーべキューサイトも賑わっていた。
連休で、ファミキャンが賑わっているっ!!端っこの方へテント張るも、やっぱり夜遅くまでファミリーがうるさい・・・連休は仕方ねーのかなぁ~・・・ やっぱり、中々平、フラットな場所が無く、傾斜なところになってしまう。
池?貯水池の周りに遊歩道があり、何箇所か東屋やベンチが設置されている。
林間サイトには、栗や松ぼっくりがそこらじゅうに転がっている。秋っぽい~
池が・・・干上がっちゃった?ような感じです・・・(笑)
夜は・・・思ったより気温が下がらず、意外に蒸し暑かった。
さ~次回は・・・紅葉キャンプだ!!って言われたけど、どうだろう?休みとれるかな~??
(写真が沢山なので、次はキャンプツーお花編です)
2011年07月17日
デイキャンプ

本当は、バイクで走りに行く予定だったけど、暑くて断念・・・ そんなら、車で涼しいとこ行って、昼間っから飲んじゃおうよっ!!と、奥多摩の先の、一ノ瀬高原キャンプ場へ日帰りで涼みに行ってきました~(当然、飲んだ後に少し寝て、アルコールちゃんと抜けてから帰ってますよっ)
デイキャンプ料金は、一人500円、車一台500円でしたよ。

今回はバーベキューとかやんないで、トマト冷やして塩振って丸かじりしたり、とうもろこしを茹でてみたり、いつもと違った趣向で。素朴だけど、うまいっ!!
やっぱ、標高が高いところは涼しいっ!!むわっとしてないんだよ。風がここち良い~
せっかく一眼レフ持って行き、いろいろ写真撮りたいと思っていたのに、肝心な電池を忘れてきた・・・致命傷だ・・・
テント張って、お泊りしなくても、これはこれでありだな!新緑綺麗だし、空気もうまい。めちゃめちゃリフレッシュになるよ~
やべーな、これは車だと、何でもかんでも荷物が持って行けちゃって、バイクじゃ行けなくなっちゃうよ・・・(笑)
タグ :キャンプ