ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月30日

カワサキへ移籍です

以前に乗っていたSV1000Sが壊れ、さよならし・・・

今度はカワサキ、古巣のカワサキへ出戻り移籍です~

23歳くらいから4年くらいかな?カワサキのGPX750Rというバイクにのっていました。

次はこんなのです~



エリミネーター250SE (スポーツエディション)

皮肉にも、GPX250のエンジンだ・・・(2発だけど)

いやぁ~ また直す箇所がありそうです。コツコツ直そう!!

そう、もう車検がうっとーしいのと、楽ちんそうなのと!  

Posted by くに丸 at 23:47Comments(0)バイク

2012年08月05日

奥秩父~ツーリング

今日は早朝の涼しいうちから走り出して、埼玉と群馬の県境あたりの峠、志賀坂峠~土坂峠というところのテクニカルコース?を一気に走り抜けてきました~うちからお帰りまで約200km。




後半の途中で両神という道の駅で休憩です。道中、綺麗な花とか沢山咲いていて撮りたいなぁ~とか目に止まったけど、あっさりぶっちぎり通過・・・
(雲が動き出しそうでしょっ!?)






ここに植えられていた花で名前は分かりませんが(出たー)・・・薄紫色が綺麗で撮ってみました~ 普通に接写で撮るマクロと、ちょっと離した位置からズームで撮るマクロ、違いは・・・と思って同じ花を2タイプ撮ってみましたが、違いがあまりわからなかった・・・(汗)





やはりこちらの花も名前分からず・・・小さい花がきれいでかわいい感じです~

あ~勿体無い。バイクで走ってばかりで、もっと止まって写真撮ればよかった・・・(笑)





そして・・・帰ってきてから・・・はい、またやってしまいました・・・夏休みのお暇潰し用にと、

ガンプラ、注文してしまったっ!!前々から欲しくて我慢していた・・・



百式+メガバズーカランチャー!!

更に・・・





バズーカランチャーのエネルギーチャージ用で・・・本当はリゲルグが欲しかったが、もう売っていなくて・・・ゲルググJ!!(あにそれ~)


いよ~しっ!これで敵のガザC部隊全滅?壊滅だべっ!?


ちなみに、今うちに配備されているMSは・・・Zガンダム、サイコガンダムMk-Ⅱ、キュベレイMk-Ⅱ、ドライセン、ガブスレイ、ハンブラビ、ガザC。(っていうか、置き場ありません・・・)
  

Posted by くに丸 at 20:53Comments(0)バイク

2012年07月22日

パンク!!

今日は夜勤明けの帰り途中で、バイクのフロントタイヤが「パーンっ!!」と鳴り、右折時に危なくぐらつき転倒しそうになりました。そうです、パンクです・・・

バイクでのバンクは・・・もう4回目です。うち転倒1回あり。

くそが~余計な仕事増やしやがって・・・

とりあえず放置で、バイク用のグローブを買いに行ってきました~(なにぃ~)




モトクロス用のメッシュグローブが欲しかったけど、今一良い感じのが無かった・・・

一般用からでRSタイチのクルーエアーグローブ です。これからの夏場に涼しそうで~






こっちは今まで使っていたソアーのカーボンプロテクタ付きグローブです。夏場だとちょっと暑い・・・汚くなっちゃったのもあり、洗濯しました~


帰ってきて、XLR BAJAのフロントタイヤを外してタイヤ屋さんへ持って行き、パンクの修理を依頼。

タイヤの外見には何か刺さったような痕跡は無し。タイヤを外してもらって、チューブを見てみると・・・あらら、チューブの内側(リムに当たる側)に小さな穴が開いていて、古くなっちゃったのもありチューブ新品交換。

タイヤ本体は大丈夫で、料金は2千5百円でした。

意味の分からない部分にいきなり穴があき、これが市街地だからいいけど、もし林道の山奥だったらどうやって帰ってくるんだろ?無理だよな・・・バイク置き去りか?そういうの考えると恐ろしいなぁ~・・・

ある意味、早いうちに分かり易くパンクしてくれて良かったのかな??(笑)
  

Posted by くに丸 at 23:12Comments(0)バイク

2012年06月24日

崩落!!



梅雨の中休みで、久々に名栗の林道へ走りに行ってきましたよっ!入り口からかなり舗装化が進行しつつある・・・

下界は朝から既に蒸し暑いけど、山の中は涼しくて気持ちいい!!





途中から崖崩れで進めなくなり、その先では山の斜面が崩落!!あ”~ガードレールがめちゃめちゃだ~





うちらは行くのやめておいたけど・・・ この困難なのを行っちゃうんすかぁ!?その先だって行けんかわかんねーじゃん??(笑)やるなぁ~





マジかよ~ と、唖然。 すれ違いのライダーが何か言いたそうだったのはこれだったのか。

今日はすれ違い多いな思ったら、引き返して来た人達だったんだな。これは相当、復旧しないんじゃないだろうか??

6/24日 大名栗林道レポートでした~ガーン


  

Posted by くに丸 at 20:09Comments(0)バイク

2012年06月10日

2012 くにつぐSUZUKI NEWS VOL.1




2012 くにつぐSUZUKI NEWS VOL.1

くにつぐSUZUKIは今年度のGPマシンをオフシーズンに開発中に、エンジントラブルにより、残念ながらSVはロスト・・・泣く泣く解体オークションへ。。。

アクラポビッチのサイレンサーやサービスマニュアルなどもヤフオクで順調に売れて、次期マシンを検討中である。

今までのmotogpくらすから、moto3クラスへ降格は否めない・・・(予算的に)

候補車両です~






GSX250Sカタナ これをバーハン化してツーリングもサーキットやってみたいっ!!どうだろ、重いのかな?実物をまたがってポジションの確認をしてみたいところだ。




COBRA250 ジスペケRRのカウル無し版。いいけどもう古いしタマが無いよ。スタビ付きスイングアームがかっけー!

昔に先輩が乗ってて、ケツ載せてもらって、やっぱモーターみたいな音したエンジンだった。CBRみたい?






VT250スパーダ いやーこっちはHONDAに電撃移籍案車両だね。これもいいけど古いよね・・・程度が良いのまだあるんだろか??





VTR250 こっちの方が年式が新しい。何でもこなせそうな感じだ!初期っぽいのは20万円台であるっぽい。

さ~何行こうか??もうやめようか??葛藤中です・・・明日見るだけ見に行こう~
  

Posted by くに丸 at 00:05Comments(0)バイク

2012年05月28日

奥多摩林道ツーリング

今月は梅雨前に沢山走っておこう!!ツーリング強化月間ですよっ!!

今回は行ったことのない林道を探索しようと、まずは日原鍾乳洞の先の林道へ行ってみるも・・・落石通行止・・・ぐっはぁ~初っ端からの挫折。気を取り直して、戻って次へ!!




昨年にデイキャンプで行った、一之瀬高原に林道がある!との情報で行ってみることに・・・




ダムから放流している。久々にこんなとこにバイク止めて眺めて見る。何年ぶりだろう?いつも素通り箇所です。




めし沼さんのTSR、古いけどいい味出してるなぁ~!!パラシマンズCRMはかっちょいいっ!!




おれのBAJAもかなり手直しして、だいぶまともな感じ?になった!?(だって20年以上前だもんねー)




青梅街道から一之瀬高原方面にそれて、かなり走り回った後で林道入口を発見!!青梅街道から山梨側の方から入ってきた方が分かり易い。 

比較的フラットで途中で道が終わり、通行止。





山の中は風が冷たくて心地いい。めちゃめちゃ爽やかです~パラシマンズさんのGPSで、標高1440Mと結構高い。




鳥のさえずりや、何だろ?もうセミが鳴いているのか?そんなのも聞こえます~




おおっと~!! いきなりのWR試乗会!!流し撮りやってみましたが、コンパクトカメラだと明るくなりすぎちゃって厳しい・・・NDフィルター欲しいとこです。

いやぁ~また夜勤明けで走り行ったので、めっちゃめちゃグロッキーです・・・(ぶっ倒れそう)
  

Posted by くに丸 at 00:18Comments(0)バイク

2012年05月20日

西伊豆ツーリング

今回は声をかけた人のほとんどが不参加で、梅雨前でがっつり走りに行ってきました~

コースは・・・4時出発→ 道志みち→ 山中湖、篭坂峠→ 裾野、三島、修善寺から県道18号→ 戸田港から海岸線、136号南下→ 下田港→ 414号天城越え→ 136号バイパス、お帰りで約450km。




写真は県道18号のだるま高原からどこだろ?沼津方面かな?若干ガスっていたが、晴れたら眺めは最高だろうっ!!

ここの峠から海岸線は道がくねっていてめちゃめちゃ楽しい!!










更に南下して、雲見海水浴場で休憩です。小さい海水浴場ですが、静かで綺麗だ。ダイビング客が多いみたい。




海の透明度も高いです~ おばちゃんが岩場で何やら漁をしていた。何が漁れるんだろう?




ぼっさ~ と海を眺めるのもいいなぁ~!!(笑) こっちの西伊豆へはXJ1200乗ってたとき以来だから、6.7年ぶりに来たなぁ~ やっぱいいなぁ~




そして更に南下して・・・下田港です。フェリー乗り場の辺りまで来ちゃった。軍艦?が沖にいます。




野良ねこかな?飼いねこかな?2匹いました。おじちゃんに餌もらったのかな?
  

Posted by くに丸 at 21:42Comments(0)バイク

2012年05月14日

部品調達!!

モトクロのXLR250BAJAがもうチェーンやスプロケの駆動系が消耗し、横浜のラフロへ部品調達に行って来ましたよっ~







ゴーグルも6、7年使ってレンズにひびが入ってきたので買い替えです。このメーカーは初めて見ました。色と形がなんか気に入っちゃって即決です!値段も半額!!(ジムみたいな形だ)





グリップもデロンデロンになってしまい、交換です~





スプロケット、前はサンスターで後ろはハーディー。ハーディー安いけど、5,6年?距離で1.3万キロくらい持ってるんじゃないか?しかも、林道走行とかでぶち回してるし、それなりの耐久性があるのは実証出来た。(っつーか、年末だかにSVの交換したばっかじゃねーか。また作業やんの・・・)





そしてチェーンも交換です。もう伸び伸びで、伸びが止まらないとこまで来ちゃった。引きしろもそろそろ限界。っつーか、スプロケの歯が曲がり始めている・・・(やばいでしょ)

428から520サイズへコンバート。忘れるから書いておこう。コンバートサイズF13丁、R48丁、チェーンリンク108L、ノーマル130L






また予備のプラグでイリジウム。高けぇ~・・・





修理に出していたSVは・・・ウォーターポンプの歯車が壊れていたのと、シリンダー内にどこか亀裂があるらしくてラジエタ液がクランクにダダ漏れ・・・ 修理代が高額になる為に仕方なしでさようならしました・・・

いやぁ~こんだけ乗れてたバイクも久々で、もっと長く付き合って行く気満々だったからショックが大きいです・・・結構、未練たらたらですょ・・・タイヤだってα12新品入れたばっかだズぇっ!!こんちきしょう!!・・・(号泣メェ~ンウワーン

どうしようか?もう車検もうんざりだし、250ccクラス、moto3クラスに降格か??VTスパーダ行くか??ジスペケ小刀か??今後の動きに注目です~
  

Posted by くに丸 at 10:06Comments(0)バイク

2012年03月19日

シート張替え



XLR250BAJAのシートが切れてボロボロになってしまったので、シート張替えです~

だってもう、20年以上も前のだもんね・・・そりゃ無理無理だよね・・・この赤い色のシートが全く気に入らなかった・・・(笑)





破れたシートを剥がし、ホチキスがいっぱいとまっていて面倒臭い。意外に外れず、マイナスドライバーで一本ずつこじってはずしてみる。(手間です・・・)





ヤフオクで売っていた汎用シート。何年か前にCRMのシート張替えやったときもこれ買った気がする。




いやいや、非常に面倒臭い・・・前部は返しの部分もあるからそこから決まり付いちゃうし、仮止めで全体的に引っ張りながらホチキス打ったり外してまた伸ばし直してみたり・・・

どうしてもシート前部の反り上がった部分がうまく張れなく、妥協した・・・(笑)

いやぁ~ もうボロいバイクやだな・・・ 新しいバイクが欲しいです・・・



  

Posted by くに丸 at 12:22Comments(0)バイク

2012年03月11日

桶川耐久レース!!

サーキット仲間のお師匠さんが桶川で走るとういので、せっかくなので写真を撮りに行ってきました。

ここはミニサーキットで、今日は2時間耐久レースです。お師匠&そのお友達で、車両はSUZUKIグース350(黄)です。





さー グリッドにマシンが並び、おおっと~レースクィーンがっ!!この寒い中へそ出しルックだ!!




そして・・・スタートの合図の日の丸国旗が振りかざされるっ!!





スタートっ!!マシンへ走ります。このときマシンのエンジンは既に火が入っています~





先発の、お師匠君のお友達からの出走です~序盤はかなり後方からのスタート。リズムを掴むまで厳しい展開が続く・・・





さ~早速バトル開始!!グースvs NSR250RSPの対決だっ!!




徐々にペースも上がってきて、見ていて楽しい展開に~




なんかグース、かっけーなー。見ていて僕も走りたくなっちゃって、ある意味辛い・・・生殺しだよ、これ・・・(笑)





さ~30分くらい経過し、第二走者のお師匠君とチェンジです。フォームが綺麗だ。この人は何乗っても速いのな・・・(笑)




お師匠君も何周かして慣れてきて、グングンペースを上げてきた。早速バトル勃発!!あっさり抜きさっていく・・・




なんつーか、動作に無駄が無く、簡単そうに走らせて、めちゃめちゃ速いっ!!




実際にはそんなにスピードは出ていない低速コーナーだけど、速そうに撮れた!?撮ろうとするライダーが速いと、写真も当然迫力増してくる~!!




団子状態でも、インからでもアウトからでも意味不明にあっさりごぼう抜き!!見ていて非常に楽しいバトル展開~motogpより面白いねって笑いながら見ていた。





今日のベストショット来ちゃった臭い!?今日は薄曇りで、撮るのが難しい。NDフィルタ使っていて、やっぱ暗すぎかな・・・??(写真は実際にはもっと赤みがかかり、色補正しています・・・)




こっちがNDフィルタ無しで撮影。天気が微妙で、ホワイトバランスの設定が晴れか曇りか?迷ったり、こういう場合はどうすりゃいいんだろね??




マクロ撮影で・・・数ミリのちっこい花✿が咲いていました~春の訪れですねっ!何て花だろう?




サーキット裏の川原には、もう菜の花が沢山咲いていました。




ここは隣が飛行場で、ヘリポートもあります。飛行機が発着の飛行練習をしています~

いやぁ~ 流し撮りもむずい・・・100枚近く撮って、半分以上がピンボケ・・・ボツです・・・でも楽しかったなぁ~




  

Posted by くに丸 at 21:09Comments(0)バイク

2012年02月26日

SBK情報!

さ~いよいよやって参りましたよっ!!スーパーバイクSBKの開幕戦の放送は3/4 J SPORTS3で10時から!

オーストラリア、フィリップアイランドでの開催。

今季のスズキは・・・昨年のアルスターSUZUKIから変わり、新生スズキ、CRESCENT FIXI SUZUKIとなる!!
監督にはmotogpでおなじみのポールデニング氏が就任し、ライダーは・・・ジョン・ホプキンス&レオン・キャミアのコンビだ~

これは期待でけそな感じです~見逃せないぞっ!!青山ひろしもHONDAから参戦!!

(JSPORTS ESPNからJSPORTS3に変わっちゃったのね・・・)



  

Posted by くに丸 at 10:08Comments(0)バイク

2012年01月18日

かなりヤバし・・・




久々にバイクで通勤し、今朝はまた寒く、ラジエター液が完全に凍っちゃった・・・(サーキット走行で水にしてからクーラント入れてなかった)

暖機して、普通に融けるだろ?と走っちゃって、気がつくと何か漏れてる?っていうか、垂れ流してリヤタイヤがベッタベタ・・・

家に着き点検し、ラジエタ液はほぼ全部、意味不明なドレンホースから全部出てしまった・・・

仕方ないから補充してみるも・・・ダメだ、全部流れ出てしまう・・・

そのホースを抑えてラジエタ液どんどん足してみると・・・あれっ?どこへ行っちゃうのか?ラジエタ本体まで上がって来ない。

怪しい、オイルキャップ外してバイクを立てて、覗いてみると・・・これはヤバイ!!何で??クランクに全部流れて、エンジンオイルとごちゃ混ぜになってるっ!!

だってさ、6Lくらいラジエタ液入れたのがモロ、クランク入っちゃったぜ!?こんなことってあるのかな??
(すげービビってます)

かなり深刻だな〜 何となく、ウォーターポンプ?怪しい・・・

もしかしたら、エンジン死亡かなぁ〜??
  

Posted by くに丸 at 16:36Comments(0)バイク

2011年11月19日

作業お手伝い




TーMITSUBISHIさん、もうEVO4はいいんじゃないっすかぁ〜!?まだいくんすかぁ〜??






もっと戦闘力ありそうな・・・こっちにしましょうよ〜!!新型投入行きましょうよっ!!






懐かしい写真出てきた!おれです。 写真もいっぱいで、どこ行っちゃったか分かんなくなっちゃうのがあります・・・
(わざとカピロッシ先生の乗り方の真似している・・・)
  

Posted by くに丸 at 14:43Comments(0)バイク

2011年11月14日

大名栗林道ツーリング


さ〜久々に、名栗の林道へ走りに行ってきましたよ〜 お天気は晴れていたが、曇ってきちゃった。
(写真の設定を間違えていて、ホワイトバランスが蛍光灯になっていて、写真の色合いがちょっとおかしい)




途中の待機場?資材置き場?ヘリポート?みたいなとこに、後からきた知らない軍団と一緒になり、バイクだらけで珍しい光景!?



はい、おれのXLRも見た目ボレーけど、一応各部、ちょこちょこ手直ししてんすよね〜 もっと古いバイクも現役でここの林道走っていた!!



おおっと〜サクットYAMAHA、初林道でWRがドロンコになり、「オー マ〜イ!!」汚したくないみたい・・・



おおっと〜 くに丸HONDA、これは一体何のポージングですか〜?「はい、マンガのゴッドハンド輝の真似ですっ!!」





草木も枯れて、冬に移り変わろうとしています〜




小さい木?草だか?綺麗に紅葉していた。



帰り途中の川沿いのもみじも綺麗に紅葉している。寒い所は見頃だが、イチョウなどはまだこれからみたい。



うわ〜 こういうのは一眼で撮りたい!!今日はちょっと持って来れなかったよ・・・紅葉撮影したいです〜  

Posted by くに丸 at 00:18Comments(0)バイク

2011年11月06日

オフロード動画!!

今年の5月に相模川沿いのコースみたいになっている所へ走りに行った動画が出てきました〜

グルグル回れて面白い!!

これはおれ撮り手で、画像のCRMは今は亡くきサクマンズです・・・(死んでねー)

一緒に走ってバトルしてる動画とかあったんだけど、無くなっちゃったな〜・・・











  

Posted by くに丸 at 10:01Comments(0)バイク

2011年10月17日

奥日光ツーリング!!


さ~秋のツーリング強化月間ですよっ!今回のルートは・・・

青梅~鶴ヶ島~407号→ 341号→ 38号足利千代田線→ 293号→ 32号→ 15号鹿沼足尾線→ 58号草久足尾線→ 間違えて、河原小屋三の宿林道→ 277号→ 120号→ 霧降高原道路→ 23号蛇王の滝→ 川俣~奥鬼怒林道→ 120号金精峠→ 薗原湖→ 62号→ 70号赤城→ 353号→ 16号西久保→ 17号伊勢崎→ 69、14号上武大橋→お帰り。 463km 約14時間。




標高の高い上の方は紅葉が綺麗で見頃です~





蛇王の滝 細くねっていて、確かにへびの様だ。スローシャッターで行ってみました~ もっと明るければ、NDフィルター使いたかったな~・・・



らーめん屋さんの横に咲いていた。必殺で花の名前がわかりません・・・コスモスみたいで、また違う。色が綺麗です。



川俣~戦場ヶ原に抜ける、山王林道?奥鬼怒林道?路面がウェットで落ち葉やコケで非常にスリッピーだ・・・山頂部からの見下ろした眺めが絶景!!



パラシマンズさんのスクランブラー。 シニアのおじさんが必ず見ている!「あっ!トライアンフだ!」って絶対に口にする。


おおっと~ ここでくに丸ツーリストからのお詫びです。

「この度は、くに丸ツーリストのご利用、真にありがとうございました。今回のずさんなルート計画、並びに行程時間の見積もりの甘さ、大変申し訳でした・・・この失態を真摯に受け止め、更なる素晴らしいツーリング企画に精進して参りたいと思います。またのご利用、よろしくお願い致します。」


  

Posted by くに丸 at 00:00Comments(0)バイク

2011年10月11日

新潟~長野ツーリング

今回は友達のY先生のナビゲートで、長野、福島ツーリングへ行ってきましたが・・・

ルートは、 ○梅~小出IC(高速)→ 352号日光、福島方面通行止め・・・→ 252へ迂回行ってみるもまた途中通行止め。
あきらめて、上越方面252号→ 117号十日町→ 502号野沢温泉スキー場林道舗装路→ 奥志賀高原→ 292号渋峠→ 草津温泉→ 406号草津街道、須賀尾峠→ 254号→ 30号→ お帰り 560km




こないだの台風の影響か?地震なのか?福島方面は通行止めだらけ・・・奥只見シルバーラインは終日2輪通行止め!!まじっすか~ Y先生、情報収集が甘々ですよ・・・ ガンダムで例えたなら、右左舷ナビゲーターの敵機発見?及びミノフスキー粒子の濃度?ブライト艦長に「墜とされたいのかっ!?」怒られますよっ!!独房入り確実だな・・・




502号をずんずん登って行き、大丈夫っすかぁ~と、心配になるくらい山中の奥の奥へ・・・半端な覚悟だともう、引き返せないくらい山深いとこへ行ってしまう・・・ 写真は野沢温泉スキー場の上部ゲレンデ




頂上部の上の方は中々紅葉が見頃です~ 全体的にはまだ始まっていない。




沢が綺麗な景色スポットがいくつかあり、観光客の見物で賑わう。シニアが凄い多いです。




秋晴れでお天気最高です~ 空が青い!!




帰り途中のコンビにで、野良猫がなつっこい。あんまり可愛く無いが、とにかくなつっこい・・・(笑)えさ欲しいみたい~  

Posted by くに丸 at 10:34Comments(0)バイク

2011年10月08日

motogp その他~

こないだのmotogpで・・・あまりバイクとは関係ないその他の写真です~


目の前よりちょっと前方にこの看板が建っていて、写真撮るのにちょっと邪魔だった・・・(おめーが動けって話しだよね・・・)




観戦席の前の植木?よく毎年、草茫々にならないな~と・・・やっぱり草刈とか、手入れされているのかな?




バッタ?石っころと同色?




セーフティーカーが快走!! グラベルへ突っ込まないものかと心配なくらい攻めている・・・


3年連チャンで同じ場所で見ていて、かなり飽きてしまった感が強い・・・刺激が必要だ。次回は個人的にあちこち動き回ろうかなぁ~






  

Posted by くに丸 at 08:40Comments(0)バイク

2011年10月05日

motogp!


こないだの続きで・・・motogp観戦の写真をUP↑します~

おれはSUZUKIファン、自分の乗っているバイクもスズキなので、当然バウティスタを応援しながら見ていた。




前半調子良く、棚ぼた3位!!表彰台獲得を期待するも、速攻でストーナーに抜かれ4位に転落・・・そうこうしていると・・・あれっ?いない、戻ってこない・・・そうです、フロントスリップ転倒リタイヤ・・・ がっくし残念だ・・・



引退して、8耐で復活した伊藤も頑張っていた~ ワイルドカード参戦



昨年にmoto2クラスを制したエリアス。低迷ぎみだ・・・?




ひろしも頑張っていたが、ぱっとせず・・・



ヘイデン&ベンスピーズ









ホンダやヤマハなんかどうでもいいんだよっ!!スズキのブースへ行くも・・・GSV-Rが置いて無い・・・マジっすか~・・・(涙)

おねーさんもあまり見当たらず・・・今年はぱっとせず・・・レースが開催出来ただけまだましか・・・


  

Posted by くに丸 at 22:54Comments(0)バイク

2011年10月02日

GP観戦!moto2編



motogp 日本GPを見に行ってきましたよっ!生憎のお天気で、一日通して曇りで、肌寒い・・・




本当は、バックストレートエンドのトンネル手前の右コーナー。こんなとこで撮りたいが、ちょっと被写体まで遠い・・・障害物もあり、いい場所なんだけどなぁ~・・・




まずは、#72/ゆうき だが・・・




おおっと~ ブレーキミスか?グラベルへ突っ込み転倒~・・・なんとかマシン起こしてリスタート




#65 ブラドル 




#7? 今回ワイルドカード参戦の小山マックス~ ちょっと厳しい走り・・・




色が綺麗で良く目に付く。#44 ポール・エスパルガロ。弟のほうかな?













走りはそうでもないが、終わった後に派手にウィリーしていた・・・





#53 バレンティン・デイビス? スピードアップ ここのカラーも綺麗だ~

イアンノーネ、ピンボケでうまく取れなかった・・・ 撮った写真の半分は失敗で全滅・・・(汗)

次回はmotogpクラス編です~
  
タグ :motogpバイク

Posted by くに丸 at 22:06Comments(0)バイク