2011年09月19日
長野キャンプツー お花編
そーなんですよ、今回のキャンプツーはお天気が心配だったけど、無理してデジタル一眼レフを持って行ってしまった~
そんなこんなで、キャンプ場周辺や、途中で咲いていた花など撮ってみましたよっ~

すみません、大半の花が名前が分からず、何となく綺麗だなと思い撮っています~分かる方いらっしゃれば、教えて下さい。ご指導願います~

この花も名前が分かりません。花びらが薄紫で綺麗でした~

遊歩道に無数に咲いていた。これも分からず・・・

赤とんぼがたまたま飛んできて、撮ってみました~

何の木の実か?はたまたキノコ?得体が知れない・・・触れなかった!

こーれも名前分からず、田舎によく咲いているのを見る気がする!?赤が鮮明~

これは地元でも目にするんだよ。他所のお宅の庭先に咲いてるよね~!?って、ほぼ花の名前知んねーじゃねーかよっ!!

やっと分かるのキターっ!ほおずきでしょ!?子供の頃は近所で目にした記憶あるが、最近は見かけない気がする。

今度はモンシロチョウが飛んできた!シャッターチャンス!

薄紫色の、ふわっふわな感じの花?です。っつーか、花なの?

今度は・・・シオカラトンボ?が飛んできた!良くまーいろいろ飛来してくんなぁ~(笑)素晴らしいっ!!

ねこじゃらしのアップです~

これはパラシマンズさんの撮影で・・・白樺の木の皮の撮影?雰囲気あって、プロっぺーなー!うまい!!

そして、今回一番通りすがりで目にした、コスモスがあちこちで咲いていた。綺麗だった~

更に・・・ あれっ!咲き終わったのも入ってしまった・・・そうです、綺麗なものも、楽しいことも、終りがあるんだよということです。うっわー、後味悪い終わり方になってしまった・・・(寂しー)
そんなこんなで、キャンプ場周辺や、途中で咲いていた花など撮ってみましたよっ~
すみません、大半の花が名前が分からず、何となく綺麗だなと思い撮っています~分かる方いらっしゃれば、教えて下さい。ご指導願います~
この花も名前が分かりません。花びらが薄紫で綺麗でした~
遊歩道に無数に咲いていた。これも分からず・・・
赤とんぼがたまたま飛んできて、撮ってみました~
何の木の実か?はたまたキノコ?得体が知れない・・・触れなかった!
こーれも名前分からず、田舎によく咲いているのを見る気がする!?赤が鮮明~
これは地元でも目にするんだよ。他所のお宅の庭先に咲いてるよね~!?って、ほぼ花の名前知んねーじゃねーかよっ!!
やっと分かるのキターっ!ほおずきでしょ!?子供の頃は近所で目にした記憶あるが、最近は見かけない気がする。
今度はモンシロチョウが飛んできた!シャッターチャンス!
薄紫色の、ふわっふわな感じの花?です。っつーか、花なの?
今度は・・・シオカラトンボ?が飛んできた!良くまーいろいろ飛来してくんなぁ~(笑)素晴らしいっ!!
ねこじゃらしのアップです~
これはパラシマンズさんの撮影で・・・白樺の木の皮の撮影?雰囲気あって、プロっぺーなー!うまい!!
そして、今回一番通りすがりで目にした、コスモスがあちこちで咲いていた。綺麗だった~
更に・・・ あれっ!咲き終わったのも入ってしまった・・・そうです、綺麗なものも、楽しいことも、終りがあるんだよということです。うっわー、後味悪い終わり方になってしまった・・・(寂しー)
2011年09月19日
長野キャンプツーリング!!
連休で、長野の姨捨山方面へキャンプツーリングですよっ!!
今回のルートは・・・うち(東京)→ 秩父140号→ 志賀坂峠299号→ 県道40号→ 県道93号田口峠→ 141号→
142号→ 254号→ 152号→ 254号→ 県道12号丸子信州新線→ 143号青木峠→ 県道12号修那羅峠→
403号千曲高原、大池キャンプ場。 片道約6時間(全線下道)往復約480km
大池キャンプ場 インフリーから丸一日?テント一張500円。コインシャワー5分100円。水道水飲料可。
案内板 キャンプサイトは、林間と池の手前の立ち木が無いスペース。そんなに広くはない。バーべキューサイトも賑わっていた。
連休で、ファミキャンが賑わっているっ!!端っこの方へテント張るも、やっぱり夜遅くまでファミリーがうるさい・・・連休は仕方ねーのかなぁ~・・・ やっぱり、中々平、フラットな場所が無く、傾斜なところになってしまう。
池?貯水池の周りに遊歩道があり、何箇所か東屋やベンチが設置されている。
林間サイトには、栗や松ぼっくりがそこらじゅうに転がっている。秋っぽい~
池が・・・干上がっちゃった?ような感じです・・・(笑)
夜は・・・思ったより気温が下がらず、意外に蒸し暑かった。
さ~次回は・・・紅葉キャンプだ!!って言われたけど、どうだろう?休みとれるかな~??
(写真が沢山なので、次はキャンプツーお花編です)